5.将来の維持管理を考えた家
 
通常ツウジョウ高価コウカ建築物ケンチクブツには高価コウカ維持イジ管理費カンリヒかります。ですからうときの収支シュウシだけでなく人生ジンセイ設計セッケイ(ファイナンシャルプラン)をてるコト皆様ミナサマにおすすめイタしております。当社トウシャではスベてのお取引トリヒキにファイナンシャルプラン設計セッケイれておりますので、ご興味キョウミのあるカタは、係員カカリインにおモウけください。(無料ムリョウ
 ※(イニシャルコスト÷2=ランニングコスト)
■イニシャルコスト
 建物タテモノ新築シンチク工事コウジ完成カンセイまでにかる初期ショキ投資トウシ費用ヒヨウです。
建物タテモノ本体ホンタイ外部ガイブ給排水キュウハイスイ設計セッケイ申請シンセイリョウ、外構工事、税金ゼイキンなど)
平均ヘイキンイニシャルコスト
 茨城県の新築一戸建(平均ヘイキンツボ単価タンカ建物タテモノ本体ホンタイ外部ガイブ給排水キュウハイスイ設計セッケイ申請シンセイリョウ
 
在来ザイライ木造モクゾウ(53.65万円マンエン) 2×4(59.07万円) プレハブ木造モクゾウ(60.77万円マンエン) プレハブ鉄骨テッコツ(61.09万円マンエン
■ランニングコスト
 建物タテモノ新築シンチク工事コウジ完了カンリョウから建物タテモノ解体カイタイまでにかる維持イジ管理カンリ費用ヒヨウです。
増築ゾウチク改良カイリョウ補修ホシュウリフォーム、管理カンリ清掃セイソウ建物タテモノ解体カイタイ税金ゼイキンなど)
平均ヘイキンランニングコスト
 茨城県の新築一戸建(建物タテモノ30ツボ26年間の維持管理費=補修ホシュウリフォーム+管理カンリ清掃セイソウ建物タテモノ解体カイタイ
 
在来ザイライ木造モクゾウ(840万円マンエン) 2×4(886万円) プレハブ木造モクゾウ(911万円マンエン) プレハブ鉄骨テッコツ(916万円マンエン
 
◆日本は長寿国、でも日本の住宅は?
ミナさんご存じのとおり、日本は世界でも有数の長寿国です。ところが、住宅に関しては「日本は短命国」なのです。このような短命な住宅は、産業廃棄物の増加の要因となるうえ、大切な資源の浪費にもなります。 なるべく長持ちする住宅を建設し、それを大切に使うことが、私たちの生活と地球環境を守ることにツナがるのです。
◆住宅をむしばむモノ
 住宅は建設された直後から劣化が始まります。
その原因としては、
 @雨、地盤等からの湿気(水分)
     →木部の腐りや金属の錆び
 Aしろあり
     →木部の食害
 B地震台風などの天災
     →壁や屋根の破損、雨もり
 
 
<長持ち住宅の設計ポイント>
湿気シッケ対策タイサク主要シュヨウ規格キカク
●基礎は一体の鉄筋コンクリート造で高さを40cm以上にします。
●小屋裏の換気を適切に行ない風通しを良くします。(天井面積の1/300以上の換気孔など)
●湿気のある場所の木材には防腐・防蟻措置を施します。
●柱を太くし耐久性をアップさせます。(すみ柱を12cm角以上、通し柱であるすみ柱を13.5cm角以上)
●床下の換気を適切に行ない風通しを良くします。(壁の長さ4m以内ごとに300cm2以上の換気孔)
●床下は防湿コンクリートなどで防湿措置をします。

<入居後の3箇条>
1定期的に点検を!
2修繕・交換は怠らずに!
3記録は必ず保存!
●補修工事をした場合には次の記録を「点検・補修記録シート」と一緒に保管しておきましょう。
・工事図面(建築確認通知書)
・工事請負契約書(約款を含む)
・工事費代金内訳書(見積書・領収書)
・工事箇所に係る写真(工事前・工事後)