・Daijyo友の会メールマガジン
DAIJYO ESTATE 友の会かわら版

 平素はお引立て頂き誠に有難う御座います。
かわら版では「不動産関連」のお役に立つニュースをお送り致しております。

※このメールはBCCでお送り致しております。
 このメールがご不要な場合は<estate@daijyo.co.jp>までご連絡下さい。

−−−−−−−−−−−−−−友の会かわら版−−−−−−−−−−−−−−

■金利のお話し

● マイホーム新築・建売購入・マンション購入・中古購入・分譲住宅購入
(平成11年11月1日から適用)
------------------------------------------------------------------------
         住宅融資額  特別加算額  債券(3年積立) 債券(5年積立)
         当初  11年  当初  11年  当初  11年  当初  11年
         10年  以降  10年  以降  10年  以降  10年  以降
------------------------------------------------------------------------
   * 基準金利 *
175u* 適用住宅 * 2.80% 4.00% * 3.80% 4.00% * 3.00% 4.00% * 2.85% 4.00%
以下 *------------------------------------------------------------------
   * 上記以外 * 2.90% 4.00% * 3.80% 4.00% * 3.80% 4.00% * 2.90% 4.00%
------------------------------------------------------------------------
175u超280u以下* 3.40% 4.00% * 3.80% 4.00% * 3.40% 4.00% * 3.40% 4.00%
------------------------------------------------------------------------

● リフォームローン(平成11年11月1日から適用)
-----------------------------------------------
          住宅融資額  特別加算額
          当初  11年  当初  11年
          10年  以降  10年  以降
-----------------------------------------------
   * 基準金利 *
175u * 適用工事 * 2.80% 4.00% * 3.80% 4.00% *
以下 *----------------------------------------
   * 上記以外 * 2.90% 4.00% * 3.80% 4.00% *
-----------------------------------------------
175u超280u以下 * 3.40% 4.00% * 3.80% 4.00% *
-----------------------------------------------

● 財形住宅融資(平成11年10月1日から適用)

融資額のうち710万円以下の部分 当初5年間  1.93%
融資額のうち710万円を超える部分 当初5年間 1.93%
財形田園住宅 当初5年間  2.23%
(注)6年目以降の適用金利は、5年経過後毎の金利見直しにより決定します。

■不動産Q&A

● ご質問
Q:中古住宅を売却したところ、買主から「ガスを開栓したところ、お風呂の給
湯器が壊れていたので、修理代を出して欲しい。」と連絡が入りました。このよ
うな場合、修理代を支払わなくてはいけないのでしょうか?ちなみに、契約書に
は瑕疵担保責任は一切負わないとありました。

● ご回答
A:これは中古物件の取引によく発生する付帯設備に関するトラブルです。さて
今回のケースは瑕疵担保責任の取扱いがポイントになります。この瑕疵担保責任
の瑕疵とは通常、容易に発見することができない欠陥のことです。ガス給湯器の
故障など実際に開栓してみないと故障しているかどうか分からないものも該当し
ます。今回の場合は契約書に瑕疵担保責任は一切負わない旨の記載があるわけで
修理代は支払わなくても構いません。しかし、通常、不動産会社が仲介する中古
住宅取引の場合、買主さんも不安ですので、売主の瑕疵担保期間を引渡し後2ヶ
月間と期限を定め、こういったトラブルを未然に防ぐ為に付帯設備表でお互いに
確認するようにしております。仮に修理代を支払う場合、その故障が本当に最初
から有ったものなのか確認するべきでしょう。実際に修理に立ち会うか、仲介を
した不動産会社に立ち会ってもらうかすると良いでしょう。仲介会社の選定時に
こういった契約書の内容や、引渡しにも気を使っているかをチェックすればトラ
ブルを未然に防げるでしょう。また、お互いの合意の上で瑕疵担保責任は一切負
わない旨の特約も可能ですが、瑕疵担保責任の期間を決めないと民法が適用され
買主が瑕疵を見つけてから1年以内の損害賠償という実質的には永遠に責任を負
わなくてはいけなくなります。尚、上記の事は売主買主ともに一般の人の場合で
売主が宅建業者である場合は瑕疵担保期間が2年未満とする特約は無効とされて
おり、最低2年間は瑕疵担保責任を負わなくてはいけません。

■お薦め店のご紹介(個人的にチェックしてるお奨めのお店です)

 ※詳細につきましては<estate@daijyo.co.jp>までご質問下さい。
  非営利目的ですので責任は負いかねます。

NO 店名              業種
  住所              TEL
  定休日             営業時間
  コメント

● 牛久市

001 パヌトン            パン屋さん  
  中央2-21-2(ミサワマンション1F)0298-72-9908
  毎週火曜日           AM10:00〜PM7:00
  「自然酵母を使ってるらしいので凄く美味しいです(だからなのか?)
   AM11:40に焼き上がるフランスパンが最高!たしか200円でした」

● 竜ヶ崎市
● つくば市
● 土浦市
● 茎崎町
● 藤代町
● 阿見町
● 江戸崎町

 #皆様からの情報も募集致しております。
  (私がチェックをしてお奨めするかどうか判断致します
   また再チェックによりお薦めから消える場合も有ります)

−−−−−−−−−−−−−−友の会かわら版−−−−−−−−−−−−−−