・Daijyo友の会メールマガジン
DAIJYO ESTATE 友の会かわら版

※このメールはBCCでお送り致しております。

 平素はお引立て頂き誠に有難う御座います。
かわら版では「不動産関連」のお役に立つニュースをお送り致しております。
・内容に付きましてのご質問は「estate@daijyo.co.jp」 までご連絡下さい。
・このメールがご不要な場合は「estate@daijyo.co.jp」 までご連絡下さい。

−−−−−−−−−−−−−−友の会かわら版−−−−−−−−−−−−−−−
■巻頭ニュース■
 ┌─────────────────────────────────┐
 │※いよいよ住宅金融公庫の受付がはじまりました!          │
 │<第4回受付>H12. 2. 7(月)〜12. 3.10(金)受付日順に選考です。│
 └─────────────────────────────────┘
------------------------------------------------------------------------
■金利のお話し■             (平成12年 1月 1日現在)
●住宅金融公庫
 マイホーム新築資金・建売住宅購入資金・マンション購入資金
 中古住宅購入資金 ・分譲住宅購入資金(平成11年11月 1日から適用)
 ┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐
 │ 区 分 |住宅融資額 |特別加算額 |債券(3年積立|債券(5年積立|
 │     |      |      | 郵貯加算額|   加算額|
 │     |当初  11年|当初  11年|当初  11年|当初  11年|
 │住宅床面積|10年  以降|10年  以降|10年  以降|10年  以降|
 ├──┬──┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 |  |適用|      |      |      |      |
 |175 |住宅|2.80% 4.00%|3.80% 4.00%|3.00% 4.00%|2.85% 4.00%|
 | u├──┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 |以下|上記|      |      |      |      |
 |  |以外|2.90% 4.00%|3.80% 4.00%|3.80% 4.00%|2.90% 4.00%|
 ├──┴──┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 |175u超  |      |      |      |      |
 |280u以下 |3.40% 4.00%|3.80% 4.00%|3.40% 4.00%|3.40% 4.00%|
 └─────┴──────┴──────┴──────┴──────┘
 リフォームローン          (平成11年11月 1日から適用)
 ┌─────┬──────┬──────┐
 │ 区 分 |住宅融資額 |特別加算額 |
 │     |当初  11年|当初  11年|
 │住宅床面積|10年  以降|10年  以降|
 ├──┬──┼──────┼──────┤
 │  │適用│      |      |
 │175 │工事|2.80% 4.00%|3.80% 4.00%|
 │ u├──┼──────┼──────┤
 │以下│上記|      |      |
 │  │以外|2.90% 4.00%|3.80% 4.00%|
 ├──┴──┼──────┼──────┤
 │175u超  │      |      |
 │280u以下 |3.40% 4.00%|3.80% 4.00%|
 └─────┴──────┴──────┘
●年金住宅融資
 新築・新築住宅購入・中古住宅購入  (平成11年11月 1日から適用)
 ┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐
 │ 区 分 │返済期間が │返済期間が │段階金利型 │段階金利型 │
 │     │25年以内 │30年以上 │当初10年 │11年以降 │
 │住宅床面積│一般  特別│一般  特別│一般  特別│一般  特別│
 ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 │125u以下 |3.22% 3.63%|3.43% 3.68%|2.88% 3.17%|3.88% 4.10%|
 ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 │125u超  |      |      |      |      |
 │165u以下 |3.35% 3.78%|3.52% 3.83%|3.02% 3.32%|3.93% 4.25%|
 ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 │165u超  |      |      |      |      |
 │280u以下 |3.49% 3.93%|3.60% 3.98%|3.09% 3.46%|4.02% 4.40%|
 └─────┴──────┴──────┴──────┴──────┘
 リフォームローン          (平成11年11月 1日から適用)
 ┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐
 │ 区 分 │返済期間が │返済期間が │段階金利型 │段階金利型 │
 │     │25年以内 │30年以上 │当初10年 │11年以降 │
 │住宅床面積│一般  特別│一般  特別│一般  特別│一般  特別│
 ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 │165u以下 │3.22% 3.63%│----- -----│2.88% 3.17%│3.88% 4.10%│
 ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 │165u超  │3.49% 3.63%│----- -----│3.09% 3.17%│4.02% 4.10%│
 └─────┴──────┴──────┴──────┴──────┘
●財形住宅融資
 財形住宅・財形田園住宅       (平成12年 1月 1日から適用)
 ┌─────────────┬─────────────┐
 │ 対 象         |融資金利(5年固定金利制)|
 ├─┬───────────┼─────────────┤
 │財│融資額のうち     │             |
 │形│710万円以下の部分 |当初5年間   1.92%|
 │住├───────────┼─────────────┤
 │宅│融資額のうち     |             |
 │ │710万円を超える部分|当初5年間   1.92%|
 ├─┴───────────┼─────────────┤
 │財形田園住宅       |当初5年間   2.22%|
 └─────────────┴─────────────┘
(注)6年目以降の適用金利は、5年経過後毎の金利見直しにより決定します。
------------------------------------------------------------------------
■不動産Q&A■
● ご質問
Q1:マイホームを持つと、どのようなランニングコストが掛るのですか?
------------------------------------------------------------------------
● 回答
A1:マイホームで特別なランニグコストは固定資産税・都市計画税でしょう。
固・都税は毎年土地建物の所有者に課税される地方税で評価額に対して固定資産
税率 1.4%都市計画税率0.3%が基本です。住宅用地、新築時には評価額を3分の
1〜6分の1にする軽減処置があります。
------------------------------------------------------------------------
● ご質問
Q2:土地を購入してマイホームを新築したところ半年経って土地購入に対して不
動産取得税の納付書が県税事務所から届きました。不動産屋さんは殆ど課税され
ないと言っていたのですが?
------------------------------------------------------------------------
● 回答
A2:申告をしないと通常課税の申告書が来てしまうケースがあります。大抵の場合
60坪位までの土地であれば住宅を新築すれば軽減処置で税額0円になります。建物
も35坪位であれば評価額から1200万円控除で税額0円になるケースが殆どです。今
からでも申告をすれば軽減されると思います。申告の手続きを。

−−−−−−−−−−−−−−友の会かわら版−−−−−−−−−−−−−−−