・Daijyo友の会メールマガジン | ||
DAIJYO
ESTATE 友の会かわら版 ※このメールはBCCでお送り致しております。 平素はお引立て頂き誠に有難う御座います。 かわら版では「不動産関連」のお役に立つニュースをお送り致しております。 内容に付きましてのご質問、又は、このメールが不要な場合は、お手数ですが E-Mail<estate@daijyo.co.jp>までご連絡下さい。宜しくお願い致します。 −−−−−−−−−−−−−−友の会かわら版−−−−−−−−−−−−−−− ■巻頭ニュース■ 平成12年度 住宅金融公庫融資改正について以下に記載します。 1.ゆとり返済の廃止 2.以下の方は申込み後2週間以内に銀行に来店の義務があります。 手持金割合10%未満の方 本人、収入合算者のいずれかかが申込現在で就職後3年以内の方 3.前年2年間の収入証明書を提出していただく。 4.返済年数は80歳から申込日現在の年齢(1歳未満は切り上げ)を差し引いた 年数が上限となります。 なお完済時年齢要件(80歳)は、申込本人とともに、収入合算者及び保証人 にも適用要されます。ただし収入合算者の場合で、収入の50%までの合算と するときは、収入合算者に完済時年齢用件は適用しません。 また、将来同居予定の収入合算者については、収入の50%までを合算できる。 (現行80%) 5.連帯保証人は申込み時年齢を70歳未満とします。 6.返済期間の単位は1年単位とする。 7.保証人の月収から保証人自らの住宅ローン等の毎月のローン返済額を差引いた 額が、申込人の毎月の公庫返済額の5倍以上であること。 8.連帯保証人は以下の書類を提出しなければならない。 保証人に関する申出書 保証人の自宅登記簿謄本、又は賃貸契約書の写し 9.申込時追加書類 手付金内訳申出書(預金通帳のコピーが必要な場合もあります) 申込書に勤務先の住所、業種、ボーナス支給額等の記載欄が追加されます。 ------------------------------------------------------------------------ ■金利のお話し■ (平成12年 3月13日現在) ●住宅金融公庫 マイホーム新築資金・建売住宅購入資金・マンション購入資金 中古住宅購入資金 ・分譲住宅購入資金(平成12年 3月13日から適用) ┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐ │ 区 分 |住宅融資額 |特別加算額 |債券(3年積立|債券(5年積立| │ | | | 郵貯加算額| 加算額| │ |当初 11年|当初 11年|当初 11年|当初 11年| │住宅床面積|10年 以降|10年 以降|10年 以降|10年 以降| ├──┬──┼──────┼──────┼──────┼──────┤ | |適用| | | | | |175 |住宅|2.80% 4.00%|3.80% 4.00%|3.00% 4.00%|2.85% 4.00%| | u├──┼──────┼──────┼──────┼──────┤ |以下|上記| | | | | | |以外|2.90% 4.00%|3.80% 4.00%|3.00% 4.00%|2.90% 4.00%| ├──┴──┼──────┼──────┼──────┼──────┤ |175u超 | | | | | |280u以下 |3.40% 4.00%|3.80% 4.00%|3.40% 4.00%|3.40% 4.00%| └─────┴──────┴──────┴──────┴──────┘ リフォームローン (平成12年 3月13日から適用) ┌─────┬──────┬──────┐ │ 区 分 |住宅融資額 |特別加算額 | │ |当初 11年|当初 11年| │住宅床面積|10年 以降|10年 以降| ├──┬──┼──────┼──────┤ │ │適用│ | | │175 │工事|2.80% 4.00%|3.80% 4.00%| │ u├──┼──────┼──────┤ │以下│上記| | | │ │以外|2.90% 4.00%|3.80% 4.00%| ├──┴──┼──────┼──────┤ │175u超 │ | | │280u以下 |3.40% 4.00%|3.80% 4.00%| └─────┴──────┴──────┘ ●年金住宅融資 新築・新築住宅購入・中古住宅購入 (平成12年 3月13日から適用) ┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐ │ 区 分 │返済期間が │返済期間が │段階金利型 │段階金利型 │ │ │25年以内 │30年以上 │当初10年 │11年以降 │ │住宅床面積│一般 特別│一般 特別│一般 特別│一般 特別│ ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │125u以下 |3.22% 3.63%|3.43% 3.68%|2.88% 3.17%|3.88% 4.10%| ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │125u超 | | | | | │165u以下 |3.35% 3.78%|3.52% 3.83%|3.02% 3.32%|3.93% 4.25%| ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │165u超 | | | | | │280u以下 |3.49% 3.93%|3.60% 3.98%|3.09% 3.46%|4.02% 4.40%| └─────┴──────┴──────┴──────┴──────┘ リフォームローン (平成11年11月 1日から適用) ┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐ │ 区 分 │返済期間が │返済期間が │段階金利型 │段階金利型 │ │ │25年以内 │30年以上 │当初10年 │11年以降 │ │住宅床面積│一般 特別│一般 特別│一般 特別│一般 特別│ ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │165u以下 │3.22% 3.63%│----- -----│2.88% 3.17%│3.88% 4.10%│ ├─────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │165u超 │3.49% 3.63%│----- -----│3.09% 3.17%│4.02% 4.10%│ └─────┴──────┴──────┴──────┴──────┘ ●財形住宅融資 財形住宅・財形田園住宅 (平成12年 1月 1日から適用) ┌─────────────┬─────────────┐ │ 対 象 |融資金利(5年固定金利制)| ├─┬───────────┼─────────────┤ │財│融資額のうち │ | │形│710万円以下の部分 |当初5年間 1.92%| │住├───────────┼─────────────┤ │宅│融資額のうち | | │ │710万円を超える部分|当初5年間 1.92%| ├─┴───────────┼─────────────┤ │財形田園住宅 |当初5年間 2.22%| └─────────────┴─────────────┘ (注)6年目以降の適用金利は、5年経過後毎の金利見直しにより決定します。 ------------------------------------------------------------------------ ■不動産Q&A■ ● ご質問 Q;住宅ローン控除で所得税が戻ってくるそうですが、具体的な申告方法は? ● 回答 A;所轄の税務署に行き、確定申告をすれば戻って来ます。通常、確定申告は3月 15日までですが、住宅ローン控除の還付申告は3月15日を過ぎても受け付けてもら えます。サラリーマンの場合、2年目以降は勤務先の年末調整で控除が受けられま す。1年目だけは面倒でも確定申告をして下さい。ちなみに、 5年以内であれば還 付を受けられますので、 3年前に住宅を購入して所得税の還付を受けていない方 でも申告をすれば税金は戻ります。 では実際の申告の仕方ですが、必要書類を揃えます。 @給与所得者用の還付申告書 A住宅ローン控除の計算明細書 B源泉徴収票 C住宅ローンの年末借入残高証明書 D土地・家屋の登記簿謄本(抄本) E売買契約書 F住民票 @Aは税務署または市役所で(無料) B勤務先で(無料) C金融機関から郵送される。(無料) D法務局でもらえる(1,000円/1通) E不動産会社で(無料) F市役所で(200円前後) 書類が揃ったら、申告書に必要事項を記入の上、税務署に行き申告すれば終わ りです。 前記の書類入が揃えば、申告書にしたがって記入できるでしょう。分からないと ころは税務署に提出時に聞きながら記入すれば良いでしょう。 −−−−−−−−−−−−−−友の会かわら版−−−−−−−−−−−−−−− 以上です。 それでは失礼致します。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ CO.DAIJYO ESTATE 〒300-1207 茨城県牛久市ひたち野東28街区2 E-Mail(お客様用)estate@daijyo.co.jp ホームページ http://www.daijyo.co.jp フリーダイヤル 0120-32-5896 TEL(代) 0298-74-5555 FAX 0298-74-9887 |