メールマガジン

DAIJYO ESTATE 友の会かわら版

 ※ このメールはBCCでお送り致しております。

 平素はお引立て頂き誠に有難う御座います。
かわら版では「不動産関連」のお役に立つニュースをお送り致しております。
内容に付きましてのご質問、又は、このメールが不要な場合は、お手数ですが
E-Mail<estate@daijyo.co.jp>までご連絡下さい。宜しくお願い致します。

 ※ 詳しくは 大上エステート の ホームページ をご覧下さい。
   ├─PC用→ http://www.daijyo.co.jp   ←───┤
   └─携帯用→ http://www.daijyo.co.jp/i/ ←───┘

    ┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━
    ┃D┃A┃I┃J┃Y┃O┃@┃友┃の┃会┃か┃わ┃ら┃版
------------------------------------------------------------------------
  電子メールソフトの表示フォントを「P」の付いていない文字にすると
 罫線表の間隔がピッタリ揃います。(例>MSゴシック、MS明朝、など)
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 12月 の検索パスワード ■■■■■■■■■■■■

●DAIJYO友の会●●●●
 「DAIJYO友の会」会員様、全員に無料特典が新登場!
 ホームページにて検索結果の詳細資料が簡単に閲覧できる様になりました!

     ┌今月の検索パスワード─────────(****)┐
     │    ■■■ ■■■ ■■■ ■■■    │
     │    ■■■ ■■■ ■■■ ■■■    │
     │    ■■■ ■■■ ■■■ ■■■    │
     │    ■■■ ■■■ ■■■ ■■■    │
     │    ■■■ ■■■ ■■■ ■■■    │
     └───────────────────────┘
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 今月の新築おすすめ物件 ■■■■■■■■■■■■

●特別価格販売●●●●                    ※新企画!
 「DAIJYO友の会」会員様、限定のおすすめ情報!

┌今月の特別企画────────(            の期間限定)┐
│ 広告費還元セール!                        │
│         只今、特別セールはございません。         │
│  おかげさまで完売につき、特別企画は、終了とさせて頂きます。   │
│                                  │
└──────────────────────────────────┘
※誠にお手数ですが、当日ご来場の際にこのページを印刷してご持参下さい。
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 不 動 産 Q & A ■■■■■■■■■■■■

●ご 質 問 ●●●●
Q:今後、住宅ローンという長期の借金を背負うんですが、景気が悪い今、リスト
 ラに遭ったらと思うと心配です。他の皆さんは、一体どうしてるんでしょう?

●回   答 ●●●●
A:そこは心配しても仕切れないですよね?一つは「もし景気回復したら、どうな
 るか?」を考えてみて下さい。もう一つは「もし会社を首になったら、どうな
 るか?」を考えましょう。それ以外は、考えても仕方が無いので、止しましょ
 う。恐らく、現状維持になると思いますよ。
 そこで回答なのですが、この辺の話はテキスト形式のメールマガジンでお伝え
 する事が困難なのでホームページに掲載します。

          ↓以下をクリックしてください。
    http://www.daijyo.co.jp/personal/personal/ore02.htm

<テキスト版>
1.給料が上がる!
 →本当にそうでしょうか?不景気で会社の体力が落ちている今、多少景気が良
  くなってもダイレクトにお給料に反映されるでしょうか?会社の規模にもよ
  るでしょうが、おそらく給料の上がる順番は最後でしょうから恐らく
  「景気→物価→給料」ですよね?

2.金利税金も上がる!
 →景気が良くなると、金利税金が上がります。そのカラクリはこうです。
  特に金利は、政府や銀行が勝手に決めているのではありません。お金を必要
  としている人のニーズに基づいて、金利が決まっていくのです。その場所が
  、「金融市場」です。どんな会社も景気が良くなれば、商品を増産したくな
  るので、その材料を調達する資金が必要になり「お金が必要だ、貸して!」
  と求める人(需要)が増えます。その逆で「お金が余っているから、誰かに
  貸して、利息をもらいたい!」と求める人(供給)が減少してきます。この
  市場は、オークションと同じです。
  「お金」を商品にしてオークションに参加しているイメージです。「みんな
  が貸して欲しいと言って来るから、多少金利を吊り上げても借りてくれるだ
  ろう」という目論見になります。
  ね?製造輸出国家の日本は、景気が良いと、金利は上がるのです。

3.物価も上がる!
 →忘れてはいけません。不況真っ只中のときに、目先の成果主義になってやし
  ませんか?退職金や年金も、最近変わっていませんか?社宅も廃止、税金や
  厚生年金はアップ・・・。
  痛みを伴う骨太政策、痛かったのは誰?また、これまでデフレで価格が押さ
  えられていたTシャツ、ハンバーガー、牛丼などの値段も上がっていきます。
  景気が良くなって、収入アップが期待出来る方は、物価や金利が上がっても
  、何とかなるでしょう。企業は金利というコストが上がった分だけ、社員に
  還元する余裕を持っていません。この数年、企業が回復できたのも、社員に
  痛みを分けたからだ、ということを忘れないでいた方が良いでしょう。それ
  でも、例えば実力主義という報酬体系なら、がんばった人が、より景気の良
  さを実感できる環境にはなるのでしょう。
  それに備えた働き方、というものを今から準備しておくことも必要です。
  今や、民間企業の効率性を、国がマネする時代です。もはや国に身を守って
  もらうなんていう期待はあてになりません。民間企業が、国の力を借りずに
  復活したように、個人も自分の足で立てるようになる努力が必要でしょう。
  そのためには、生きるために、今、どんな環境なのかを知って、自分ならど
  んな対策が立てられるのかを考える必要があるでしょう。
  今、物価が上がったら、自分は有利なのか?困るのか?金利が上がったら貯
  蓄が増えて嬉しいのか?ローン返済が増えて困るのか?景気が良くなったら
  仕事はうまく行くのか?でもコンピューターが代わりに働いて、自分にはメ
  リットがないのか?
  「景気がよくなったらどうなるかシュミレーション」をしてみてはいかがで
  しょうか?景気回復は、メリットだけでは、ないと思いますよ。

 ※不景気の時代も好景気の時代も「マイホーム取得率」は、実は、あんまり変
  わってないんです。家を買える人の業種は30%程、変わって来てますが、
  30〜40代の全体数は変わらず20%程度をウロチョロしてます。要する
  に「5人に1人」がマイホームを取得している。と言う事です。業種は好景
  気の時代には「成果主義(民間中小企業)の業種」が多くなり、不景気の時
  代には「安定業種(大企業や公務員)」の構成率が増えます。ですので、皆
  さんが一番考えなきゃいけないのは、今ではなくて「ご自身はどっちタイプ
  か?」と言う事と「景気が変わった時にどう対応するか?」なのです。

よくある質問2
 :今は、住宅ローン金利が安いって言いますがどの位安いんですか?今、無理
  して買うのは厳しいのでもうちょっと景気が回復してから買おうと思ってま
  すが、どうでしょうか?

酒井大の答え2
 :そうですね。具体的に金利の推移とかもし1%金利が上下したらどう影響が
  あるのかも知っておいて損は無いですよね?その上で「頑張るか?」「見送
  るか?」の判断をしないと後悔しますもんね。。。
  ちょっと分かり難いですが以下に記します。

1.景気に左右されます!
 →公的な機関とは言え景気に左右されるのです!バブル全盛期を見て下さい!
  基準金利でも5%超えてます?

2.高金利から低金利へ!
 →最近は変動型で2%台の金利が主流に成ってます。固定型は平均すると3%
  が目安でしょうかね。

3.金利1%はデカイ!
 →金利3%が4%になるとどうなるか?2%になるとどうなるか?直視して下
  さい!

  例>借入額3000万円 返済期間35年(ボーナス返済は無にて試算)

             月々返済額    総返済額    3%との差額
  金利2%の場合   99,378円  4,173万円  ▲676万円
  金利3%の場合  115,455円  4,849万円   ----------
  金利4%の場合  132,832円  5,578万円   729万円

 →将来、景気が良くなって金利が下がる事は、まずありません!住宅ローン控
  除だって無くなります!
  しかも物価も上がるから、同じ金額払っても悪い物しか買えなくなります。
  思い出して下さい!バブルの時の教訓は「あの時、売ってれば良かったなぁ
  〜」ですよね?
  だから不景気の時の教訓は「あの時、買っておけば良かったなぁ〜」になる
  のです!!!

 ※以上が金利の推移と返済額の差です。最近は金利変動だけではなく「諸費用
  分野も多種、多質化」してますので、そこの所のチェックも重要なポイント
  です。良い銀行を選ぶ簡単な方法は、知識豊富な不動産会社の営業マンから
  客観的な意見を聞くのが一番楽な方法なので、もし不動産会社を数社回る機
  会があったら、一言「もし、私がこの物件を買うのだったらどこの銀行が良
  いですか?」と聞いてみて下さい。面倒臭そうに対応する人だったら速攻で
  ボツです。最低でも「社内融資、財形貯蓄、フラット35」の話が出来ない
  営業マンでは、良い物件も見付けられる筈がありません。

※長文にて失礼しました。
ご不明な点は信頼できる不動産屋さんや当社の営業マンに相談してみて下さい。
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 金 利 の お 話 し ■■■■■■■■■■■■

●住宅金融公庫●●●●                     横ばい!
 マイホーム新築資金・建売住宅購入資金・マンション購入資金
 中古住宅購入資金 ・分譲住宅購入資金・リフォームローン
                      (平成17年11月04日から適用)
 ┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐
 │ 区 分 │住宅融資額 │特別加算額 │債券(3年積立│債券(5年積立│
 ├──┬──┼──────┼──────┼──────┼──────┤
 │175 │適用│  3.32 % │      │      │  3.32 % │
 │ u ├──┼──────┤      │  3.52 % ├──────┤
 │以下│以外│  3.42 % │      │      │  3.42 % │
 ├──┴──┼──────┤  3.87 % ├──────┼──────┤
 │175u超  │      │      │      │      │
 ├─────┤  3.57 % │      │  3.57 % │  3.57 % │
 │住ひろがり│      │      │      │      │
 ├─────┼──────┴──────┴──────┴──────┤
 │フラット35│          2.89%(平均金利)         │
 └─────┴───────────────────────────┘
  ※フラット35の動向に注目! これはスゴイ良い住宅ローンかも!

●財形住宅融資●●●●                     横ばい!
 財形住宅・財形田園住宅          (平成17年10月01日から適用)
 ┌───────────────────┬─────────────┐
 │ 対 象               │融資金利(5年固定金利制)│
 ├──┬────────────────┼─────────────┤
 │ 財 │融資額のうち710万円以下の部分│当初5年間   1.74%  │
 │  ├────────────────┼─────────────┤
 │ 形 │融資額のうち710万円超える部分│当初5年間   1.74%  │
 ├──┴────────────────┼─────────────┤
 │財形田園住宅             │当初5年間   2.04%  │
 └───────────────────┴─────────────┘
(注)6年目以降の適用金利は、5年経過後毎の金利見直しにより決定します。
  ※なんだかんだ言っても財形が一番良い融資制度です!

●銀行住宅融資●●●●                     上昇中!
 住宅ローン(元利均等)          (平成17年12月01日から適用)
 ┌─────┬───────┬───────────────────┐
 │     │ 変動金利型 │ 固定金利選択型(%)        │
 │ 都市銀行 │  10年超  │ 2年   3年   5年   10年 │
 ├─────┼───────┼────┬────┬────┬────┤
 │みずほ銀行│  2.375%  │ 2.00 │ 2.25 │ 2.95 │ 3.60 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │東京三菱 │  2.375%  │ 2.15 │ 2.40 │ 2.95 │ 3.70 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │UFJ銀行│  2.375%  │ 2.15 │ 2.40 │ 3.00 │ 3.70 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │三井住友 │  2.375%  │ 2.10 │ 2.40 │ 3.20 │ 3.90 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │りそな銀行│  2.375%  │ 2.10 │ 2.35 │ 3.00 │ 3.60 │
 └─────┴───────┴────┴────┴────┴────┘
 ┌─────┬───────┬───────────────────┐
 │ 地方銀行 │ 変動金利型 │ 固定金利選択型(%)        │
 │ 金庫組合 │  10年超  │ 2年   3年   5年   10年 │
 ├─────┼───────┼────┬────┬────┬────┤
 │埼玉り銀行│  2.375%  │ 2.10 │ 2.35 │ 3.00 │ 3.60 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │横浜銀行 │  2.375%  │ ---- │ 2.25 │ 2.85 │ 3.60 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │茨城銀行 │  2.375%  │ ---- │ 2.25 │ 2.50 │ 3.20 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │関東銀行 │  2.375%  │ ---- │ 2.25 │ 2.50 │ 3.20 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │常陽銀行 │  2.375%  │ ---- │ 2.25 │ 2.50 │ 3.20 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │千葉銀行 │  2.375%  │ 2.00 │ 2.25 │ 2.95 │ 3.60 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │足利銀行 │  2.625%  │ ---- │ 2.25 │ 2.80 │ 3.60 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │結城信金 │  2.375%  │ 1.85 │ 2.25 │ 2.40 │ 3.10 │
 ├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
 │中央労金 │  2.375%  │ ---- │ 2.20 │ 2.85 │ 3.60 │
 └─────┴───────┴────┴────┴────┴────┘
(注)すべての銀行・商品を網羅したものではありません。
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 大上おすすめ便利グッズ ■■■■■■■■■■■■

●全国路線価図 閲覧 ●●●●無料閲覧できます。
提供・国税局
http://www.rosenka.nta.go.jp/

●各統計データ 閲覧 ●●●●無料閲覧できます。
提供・総務省統計局
http://www.stat.go.jp/

●全国航空写真 閲覧 ●●●●無料閲覧できます。
提供・国土交通省国土計画局
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/

●資金計画診断システム●●●●無料ダウンロードできます。
提供・住宅金融公庫
http://www.jyukou.go.jp/yusi/shindan/cmm/ht_0100.html

●間取りプランナーミニ●●●●無料ダウンロードできます。
提供・The System
http://www.sumainonet.com/s/s_top.html

●金利情報機関ニッキン●●●●銀行選びに便利です。
提供・金融ジャーナル社
http://www.nikkin.co.jp/index.html

●通信速度チェック  ●●●●利用回線の実行速度を計測。
提供・ソフトバンクBB
http://bb.softbankbb.co.jp/support/speed.php

------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ ご 愛 読 に 感 謝 ■■■■■■■■■■■■

●過 去 記 事 ●●●●
 友の会かわら版のバックナンバーはホームページをご覧下さい。
 http://www.daijyo.co.jp/estate/mail.html

●DAIJYO友の会●●●●
 「DAIJYO友の会」会員様、全員に無料特典が新登場!
 ホームページにて検索結果の詳細資料が簡単に閲覧できる様になりました!
┌──────────────────────────────────┐
│     ホームページアドレス  http://www.daijyo.co.jp      │
│左側にあります「黄色と緑色」のボタンから検索ページにお入りください。│
└──────────────────────────────────┘
 ※ 12月の検索パスワードは「****」です。
 ※ 01月の検索パスワードは「****」です。
  (サーバー容量の関係で画像データはまだ少な目です)

●個人情報の取扱いについて●●●●
  当社は、お取引に伴いお客様の個人情報をいただいております。
 この文書は、お取引に伴い入手するお客様の個人情報の保護とお取扱につき
 まして個人情報保護法の規定に従いご説明するものです。
     http://www.daijyo.co.jp/estate/form/000/jyouhou.mht

以上です。
それでは失礼致します。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

          株式会社 大上エステート
  取引業免許   茨城県知事(3)005311
  ホームページ  http://www.daijyo.co.jp
  携帯用ページ  http://www.daijyo.co.jp/i/
  E-MAILお客様用 estate@daijyo.co.jp
  営業時間    AM9:00〜PM6:00(定休日 毎週水曜日)

  牛久本店    〒300-1207  茨城県牛久市ひたち野東28-2
  フリーダイヤル 0120-32-5896 TEL 029-874-5555 FAX 029-874-9887

  守谷支店    〒302-0128  茨城県守谷市けやき台6-16-7
  フリーダイヤル 0120-69-8523 TEL 0297-47-8858 FAX 0297-47-8859

  つくば支店   〒305-0821  茨城県つくば市春日3-5-14
  フリーダイヤル 0120-89-6328 TEL 029-863-2255 FAX 029-863-2256

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/