DAIJYO ESTATE 友の会かわら版
※ このメールはBCCでお送り致しております。
平素はお引立て頂き誠に有難う御座います。
かわら版では「不動産関連」のお役に立つニュースをお送り致しております。
内容に付きましてのご質問、又は、このメールが不要な場合は、お手数ですが
E-Mail<estate@daijyo.co.jp>までご連絡下さい。宜しくお願い致します。
※ 詳しくは 大上エステート の ホームページ をご覧下さい。
├─PC用→ http://www.daijyo.co.jp
←───┤
└─携帯用→ http://www.daijyo.co.jp/i/ ←───┘
┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━┏━
┃D┃A┃I┃J┃Y┃O┃@┃友┃の┃会┃か┃わ┃ら┃版
------------------------------------------------------------------------
電子メールソフトの表示フォントを「P」の付いていない文字にすると
罫線表の間隔がピッタリ揃います。(例>MSゴシック、MS明朝、など)
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 03月 の検索パスワード ■■■■■■■■■■■■
●DAIJYO友の会●●●●
「DAIJYO友の会」会員様、全員に無料特典が新登場!
ホームページにて検索結果の詳細資料が簡単に閲覧できる様になりました!
┌今月の検索パスワード────────────────────(****)┐
│ │
│ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ │
│ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ │
│ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ │
│ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ │
│ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ │
│ │
│ 物件検索ホームページアドレス http://www.daijyo.co.jp
│
│左側にあります「黄色と緑色」のボタンから検索ページにお入りください。│
└──────────────────────────────────┘
------------------------------------------------------------------------
●イベント企画●●●●
今月の当社「現地見学会」や「特別価格等」販売をご紹介するページです。
http://www.daijyo.co.jp/estate/event.html
------------------------------------------------------------------------
●折り込み広告●●●●
今月の当社「新聞チラシ」や「街タウン誌」広告をご紹介するページです。
http://www.daijyo.co.jp/orikomi.html
------------------------------------------------------------------------
●不動産情報集●●●●
今月の当社「お問合せ件数NO.1」や「上位」物件をご紹介するページです。
http://www.daijyo.co.jp/estate/jyouhou.html
------------------------------------------------------------------------
●おすすめ物件●●●●
売主&貸主「仲介料無料」や「厳選物件」を中心にご紹介するページです。
http://www.daijyo.co.jp/estate/special.html
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 今月の新築おすすめ物件 ■■■■■■■■■■■■
●特別価格販売●●●● ※特別企画!
「DAIJYO友の会」会員限定の「超目玉」おすすめ情報!
┌今月の特別企画────────( 完売につき終了! の期間限定)┐
│ 広告費還元セール! │
│ 只今、特別セールはございません。 │
│ 企画商品完売につき、特別企画は、終了とさせて頂きます。 │
│ │
└──────────────────────────────────┘
※誠にお手数ですが、当日ご来場の際にこのページを印刷してご持参下さい。
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 不 動 産 Q & A ■■■■■■■■■■■■
●ご 質 問 ●●●●
Q:家を買う計画をするのに、新築にするか中古にするか迷ってます。
どう判断したら良いか教えてください。また新築と中古のメリットデメリット
があったら教えてください。
●回 答 ●●●●
A:検討するポイントは、3つあります。
イニシャルコストとランニングコスト。住環境の違い。税金や融資の面。
これを考えれば自ずと答えは出ますが、思わぬ出物が出れば、そっちを優先
した方がお得ですよ!
↓以下をクリックしてください。
http://www.daijyo.co.jp/personal/personal/ore05.htm
<簡易テキスト版>
<不動産の選定ポイント>
<新築と中古の違い>
1.あなたは新築派?中古派?
→家を探すときにまず問題になるのが「新築にするか?それとも中古にするか
?」でしょう。どちらにするかによって探す方法が異なるうえ、物件をチェック
するときのポイントも違います。どちらも情報誌やチラシなどで物件情報を検索
するところまでは同じですが、実際に物件を見に行くときは新築ならモデルルー
ム、中古なら仲介を手がける不動産会社に足を運ぶことになります。また、新築
はまだ建物が完成していない「青田売り」のケースが多いのに対し、中古は建物
や管理の状態まで現地でチェックできます。こうした物件探しにおける条件の違
いを理解したうえで、新築・中古それぞれのメリットとデメリットを確認してお
きましょう。はじめからどちらかに絞って物件探しをしてもかまいませんが、そ
れだけ選択肢が狭まることになります。できれば両方の物件をいくつか見たうえ
で、自分に合ったほうを選ぶことです。
■新築なら最新設備が期待できる
まず新築のいちばんのメリットは、なんといっても新しいことでしょう。日本人
は特に「新しモノ好き」なので、モデルルームでピカピカの住戸を見るとつい欲
しくなってしまうようです。キッチンや浴室などに最新設備が付いていることが
多く、人に自慢できるし、使い勝手も良いであろうと期待できます。また、住宅
価格の下落でマンションの都心回帰が進んでいる今なら、新築でも都心寄りのエ
リアや駅の近くでけっこう広いマンションに手が届くかもしれません。公庫や銀
行の住宅ローンの返済期間を最長35年まで組めるので、毎月の返済も低く抑える
ことができます。
新築のメリット
・新しくて気分がよい
・建物が傷んでいないので長持ちする
・最新の設備機器が付いていることが多い
・ほかの住民も同時期に入居するので付き合いがしやすいかも
・住宅ローンを長く組めるので返済がラク
・最近は便利な場所でも広いマンションが買いやすくなっている
■未完成だと買う前に実物が見られない
新築は中古に比べて価格が高くなります。このところ新築マンションの大量供給
が続いているとはいえ、自分が買いたいエリアで希望に合う物件が必ず分譲され
ているとは限らないでしょう。さらに建物が未完成の場合は、実物を見る前に購
入を決めなければならず、管理の状態も確認できません。
新築のデメリット
・中古に比べれば価格は高い
・自分の買いたいエリアで分譲されていないこともある
・未完成の場合は実物を見ないうちに決めなければならない
・管理会社がきちんと管理してくれるかどうか不安だ
・上下階や隣の住戸にどんな人が入居するのか分からない
・シックハウスが心配
■どこでもたいてい中古が見つかる
中古のメリットは、新築のデメリットと裏返しの関係です。中古なら新築より安
く買えるし、実物の建物を確認しながら選ぶことができます。管理の状態を自分
の目で確かめることも可能です。よほど郊外でなければ、たいていの街にいくつ
かのマンションが建っているので、中古で売りに出ている物件も見つかるでしょ
う。
中古のメリット
・新築に比べて価格が安い
・実物を見て選ぶことができる
・リフォームすれば内装や設備を新しくできる
・管理状態を自分の目で確認できる
・どこのエリアでもたいていいくつかの物件が売りに出ている
・どんな人が住んでいるか分かる
■メンテナンスにお金がかかる
建物の古いことが中古の最大のデメリットでしょう。設備が時代遅れだったり、
メンテナンスにお金がかかる事もあります。築年数が古いと住宅ローンの返済期
間が新築に比べて短く、毎月の負担が重くなる事もあります。
中古のデメリット
・建物が古いと長く住めないかもしれない
・設備が時代遅れのことがある
・リフォームやメンテナンスにお金がかかりそう
・住宅ローンの返済期間が短いと毎月の返済額が重くなる
2.どっちが得?どっちが損?
→新築か中古か?メリットとデメリットそれぞれポイントは『時間』の余裕で
す。
誰でも損はしたくないですよね?「ねぇねぇ、“新築マンション”って、買った
途端に価値がが何百万も下がるってTVで言ってたけど、なんでわざわざ新築買っ
たの?」と、新築マンションを買ったヒトに訊くわけにも行きませんが(笑)、
マンションのみならず家を購入しようと少しでも考えている身には、決して他人
事ではない疑問のひとつではあるでしょう。誰しも損はしたくありません。そし
て住まいは大変高額な買い物です。どうせ買うなら「お買い得だった」と振り返
りたいもの。「買った途端に何百万も価値が下がるなんて!」ものすごく馬鹿馬
鹿しいように感じます。また、物件の値段を勘案すると、やはり中古はお手ごろ
な価格のように思えます。また、戦時中を知っている世代には未だ強い抵抗があ
ると聞きますが、私たち第2次ベビーブーマー世代的には「古着」「古本」「中
古CD」などへの抵抗感は、ほとんど無いといっていいのではないでしょうか。フ
リーマーケットなども盛んな昨今です。『中古』のマイナスイメージが、あまり
ないのです。ですから、家を探す際にもふつうの新築分譲マンションや一戸建て
などと平行して、『中古』の物件も視野に入れたくなる。これは至極当然なこと
だと思います。でも、実際、『新築』の場合と『中古』の場合。具体的にどう、
状況が変わるのでしょうか?どちらがより「損をしない」選択になるのでしょう
?
さて、まず『新築』のメリットを見ていきましょう。
言わずもがなですが、デフォルトで「建物、部屋、設備が綺麗で、最新の型」で
あることが先ず第一に挙げられます。また「そのままの状態で住むことができる
(メンテナンスが要らない)」というのも、当たり前のようですが見逃せないポ
イントになります。また「住宅金融公庫などのローンを、中古よりも長期に設定
できる。税制面でも優遇措置を受けやすい。」など金銭的な部分でのメリットも
いざ買う際に大きいと感じる点だったりします。また、分譲マンションや同時期
に分譲される住宅地などの場合「ご近所付き合いが1から始められる(既存のご
近所関係に縛られないで済む)」といったメリットも。
逆に『新築』のデメリットとはどういうものでしょうか。
一番大きいのは「購入価格が高額(中古に比べて割高)」であるということでし
ょう。これは同時に「ローン負担が大きい」ということにもなります。また「駅
から遠くなる(一戸建てのケース)」ということも。(新しい住宅地は、既存の
住宅地よりも不便な場所になりがちです。)また「購入のタイミングと、実際住
み始められるまでのタイムラグがある」という事も考え合わせる必要があるでし
ょう。これは青田売りの分譲マンションの場合もそうですし、土地を購入+建物
を新築、とする場合も、かなりの時間を要することになります。
次に、『中古』のメリットを考えてみましょう。
第一に挙げられるのは「物件の現物をすぐに確認することができる」という点で
しょう。これはマンションであっても一戸建てであっても同様。ものが既にある
状態で売りに出されているわけですから。また「新築に比べると割安」である点
も見逃せません。価格を重視する向きには大きいポイントです。また「既に住環
境が整備された状態にあり、(分譲地などの一戸建ての場合)比較的便が良いこ
とが多い」「購入してから住み始めるまでのタイムラグを比較的短時間にするこ
とができる」という点などは、『新築』のデメリットに呼応するメリットになる
かと思います。
では『中古』のデメリットはどのようなものでしょうか?
まず挙げられるのは「建物、部屋、設備などが古い(リフォームが必要な場合が
ある)」「建物自体の耐用年数が新築に比べ、既に短い」という点です。当然と
いえば当然ですが、大金を投じる“住まい”ゆえ、新築と単純に比較してしまう
となかなか厳しい時もあります。また「住宅金融公庫などのローンの返済期間が
新築よりも短い」「税制面では新築よりも不利」であることは否定できません。
場合によっては、より高額な新築物件よりも、安い中古物件のほうが、年間の返
済負担が大きくなってしまうこともあります。また「既存のご近所付き合いなど
の中に後から加わらなくてはならない」という“負担”も、なきにしもあらずで
す。
選択のポイントは『時間』の余裕
住まい選びの順番で、まずは「住みたいエリア」を確定し、次に「マンションに
住むか一戸建てか」を決めて、次に「お金の問題」を考えて、最後に「新築か中
古か?」なのですが、ポイントになってくるのは、私たち自身がどれくらいの、
どのような『時間的余裕』を持っているか否か、だと言えます。
実は、さきに挙げたそれぞれのメリット・デメリットは、御覧の通りある意味「
どっちもどっち」な内容です。誰が買うか、どう住まうか(生活するか)によっ
て得にも損にもなりうるのです。「30歳で家を買う」ことから検討してみると、
それぞれのメリットとデメリットをすり合わせて、自分の状況やライフスタイル
を振り返ってみる必要が生じてきます。「会社に近い都心で、ひとり気ままに暮
らす」場合と、「できるだけ会社に近いエリアでだが、子育てしていくことを前
提に暮らす」場合とでは、10年後の将来のヴィジョンも異なります。つまり「時
間の余裕」の『時間』は、『いま』どれくらい住まい探し、住まいづくりに割け
る時間があるのかという側面と『将来』どれくらいその住まいに住むのか(住め
るのか)という側面との2面があるのです。
『いま』比較的時間の余裕があり、家探しに急がず、じっくり検討できる状況で
ある場合「新築一戸建て(建売以外)」「中古一戸建て・マンションでリフォー
ム前提」という選択が可能です。しかし同時に『将来』長く住まうことを想定し
ている場合には、「中古マンション」はやや不安かも知れません。
まだ「30歳」。先は、とても長いのです。家探しを近視眼的にしてしまうのは、
たいへん危なっかしいことだと言えるのです。人生80歳まであるとして、新築を
買っても築50年です。だったら駅に近い中古を買うなり、安い中古を買って人生
を謳歌した方が良いんじゃないですか?生活スタイルの変わる50〜60歳で新築を
買い直すのも一つの選択肢じゃないですか?転勤は、無いんですか?お子さんは
何人の計画ですか?車は増えませんか?どうぞ長い目で考えてみてください。
※長文にて失礼しました。
ご不明な点は信頼できる不動産屋さんや当社の営業マンに相談してみて下さい。
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 金 利 の お 話 し ■■■■■■■■■■■■
●住宅金融公庫●●●● 横ばい!
マイホーム新築資金・建売住宅購入資金・マンション購入資金
中古住宅購入資金 ・分譲住宅購入資金・リフォームローン
(平成18年02月03日から適用)
┌─────┬──────┬──────┬──────┬──────┐
│ 区 分 │住宅融資額 │特別加算額 │債券(3年積立│債券(5年積立│
├──┬──┼──────┼──────┼──────┼──────┤
│175 │適用│ 3.28 % │ │ │ 3.28 % │
│ u ├──┼──────┤ │ 3.48 % ├──────┤
│以下│以外│ 3.38 % │ │ │ 3.38 % │
├──┴──┼──────┤ 3.83 % ├──────┼──────┤
│175u超 │ │ │ │ │
├─────┤ 3.53 % │ │ 3.53 % │ 3.53 % │
│住ひろがり│ │ │ │ │
├─────┼──────┴──────┴──────┴──────┤
│フラット35│ 2.90%(平均金利) │
└─────┴───────────────────────────┘
※フラット35の動向に注目! これはスゴイ良い住宅ローンかも!
●財形住宅融資●●●● 横ばい!
財形住宅・財形田園住宅 (平成18年01月01日から適用)
┌───────────────────┬─────────────┐
│ 対 象 │融資金利(5年固定金利制)│
├──┬────────────────┼─────────────┤
│ 財 │融資額のうち710万円以下の部分│当初5年間 1.92% │
│ ├────────────────┼─────────────┤
│ 形 │融資額のうち710万円超える部分│当初5年間 1.92% │
├──┴────────────────┼─────────────┤
│財形田園住宅 │当初5年間 2.22% │
└───────────────────┴─────────────┘
(注)6年目以降の適用金利は、5年経過後毎の金利見直しにより決定します。
※なんだかんだ言っても財形が一番良い融資制度です!
●銀行住宅融資●●●● 横ばい!
住宅ローン(元利均等) (平成18年03月01日から適用)
┌─────┬───────┬───────────────────┐
│ │ 変動金利型 │ 固定金利選択型(%) │
│ 都市銀行 │ 10年超 │ 2年 3年 5年 10年 │
├─────┼───────┼────┬────┬────┬────┤
│みずほ銀行│ 2.375% │ 2.00 │ 2.25 │ 3.00 │ 3.60 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│三菱東京UF│ 2.375% │ 2.10 │ 2.35 │ 3.05 │ 3.60 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│三井住友 │ 2.375% │ 2.10 │ 2.35 │ 3.05 │ 3.60 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│りそな銀行│ 2.375% │ 2.10 │ 2.40 │ 3.05 │ 3.65 │
└─────┴───────┴────┴────┴────┴────┘
┌─────┬───────┬───────────────────┐
│ 地方銀行 │ 変動金利型 │ 固定金利選択型(%) │
│ 金庫組合 │ 10年超 │ 2年 3年 5年 10年 │
├─────┼───────┼────┬────┬────┬────┤
│埼玉り銀行│ 2.375% │ 2.10 │ 2.40 │ 3.05 │ 3.65 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│横浜銀行 │ 2.375% │ ---- │ 2.30 │ 3.00 │ 3.60 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│茨城銀行 │ 2.375% │ ---- │ 2.25 │ 2.70 │ 3.40 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│関東銀行 │ 2.375% │ ---- │ 2.25 │ 2.70 │ 3.40 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│常陽銀行 │ 2.375% │ ---- │ 2.25 │ 2.70 │ 3.40 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│千葉銀行 │ 2.375% │ 2.00 │ 2.25 │ 3.00 │ 3.70 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│足利銀行 │ 2.625% │ ---- │ 2.25 │ 2.60 │ 3.30 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│結城信金 │ 2.375% │ 1.85 │ 2.25 │ 2.70 │ 3.40 │
├─────┼───────┼────┼────┼────┼────┤
│中央労金 │ 2.375% │ ---- │ 2.20 │ 2.85 │ 3.60 │
└─────┴───────┴────┴────┴────┴────┘
(注)すべての銀行・商品を網羅したものではありません。
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ 大上おすすめ便利グッズ ■■■■■■■■■■■■
●全国路線価図 閲覧 ●●●●無料閲覧できます。
提供・国税局
http://www.rosenka.nta.go.jp/
●各統計データ 閲覧 ●●●●無料閲覧できます。
提供・総務省統計局
http://www.stat.go.jp/
●全国航空写真 閲覧 ●●●●無料閲覧できます。
提供・国土交通省国土計画局
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/
●資金計画診断システム●●●●無料ダウンロードできます。
提供・住宅金融公庫
http://www.jyukou.go.jp/yusi/shindan/cmm/ht_0100.html
●間取りプランナーミニ●●●●無料ダウンロードできます。
提供・The System
http://www.sumainonet.com/s/s_top.html
●金利情報機関ニッキン●●●●銀行選びに便利です。
提供・金融ジャーナル社
http://www.nikkin.co.jp/index.html
●通信速度チェック ●●●●利用回線の実行速度を計測。
提供・ソフトバンクBB
http://bb.softbankbb.co.jp/support/speed.php
------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■ ご 愛 読 に 感 謝 ■■■■■■■■■■■■
●過 去 記 事 ●●●●
友の会かわら版のバックナンバーはホームページをご覧下さい。
http://www.daijyo.co.jp/estate/mail.html
●DAIJYO友の会●●●●
「DAIJYO友の会」会員様、全員に無料特典が新登場!
ホームページにて検索結果の詳細資料が簡単に閲覧できる様になりました!
┌──────────────────────────────────┐
│ ホームページアドレス http://www.daijyo.co.jp
│
│左側にあります「黄色と緑色」のボタンから検索ページにお入りください。│
└──────────────────────────────────┘
※ 03月の検索パスワードは「****」です。
※ 04月の検索パスワードは「****」です。
(サーバー容量の関係で画像データはまだ少な目です)
●個人情報の取扱いについて●●●●
当社は、お取引に伴いお客様の個人情報をいただいております。
この文書は、お取引に伴い入手するお客様の個人情報の保護とお取扱につき
まして個人情報保護法の規定に従いご説明するものです。
http://www.daijyo.co.jp/estate/form/000/jyouhou.mht
以上です。
それでは失礼致します。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社 大上エステート
取引業免許 茨城県知事(3)005311
ホームページ http://www.daijyo.co.jp
携帯用ページ http://www.daijyo.co.jp/i/
E-MAILお客様用 estate@daijyo.co.jp
営業時間 AM9:00〜PM6:00(定休日 毎週水曜日)
牛久本店 〒300-1207 茨城県牛久市ひたち野東28-2
フリーダイヤル 0120-32-5896 TEL 029-874-5555 FAX 029-874-9887
守谷支店 〒302-0128 茨城県守谷市けやき台6-16-7
フリーダイヤル 0120-69-8523 TEL 0297-47-8858 FAX 0297-47-8859
つくば支店 〒305-0821 茨城県つくば市春日3-5-14
フリーダイヤル 0120-89-6328 TEL 029-863-2255 FAX 029-863-2256
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ |