○ | 競売のメリット |
1.相場よりも、平均1〜2割程度、安く購入することが出来る。 2.無駄な諸経費を削減することが出来る。 3.普段市場には出回らない希少物件が出ることがある。 4.従来よりも社会的や心理的な拒否感は減ってきている。 5.昨今の投資物件としての需要・効果は確実に伸びている。 |
× | 競売のデメリット |
1.困った権利関係(事件事故)が絡んでいるケースがある。 2.事前に物件内部(故障・欠陥)を見ることが出来ない。 3.入札の際に最低売却価額の20%を現金で用意する必要がある。 4.住宅ローンが適用できる取扱銀行(担保価値)が少ない。 5.競落した物件は原則として「返品・取り替え・クレーム」ができない。 |
競売入札するには・・・ |
競売・公売の基礎知識 新しいマイホーム・投資計画を応援します。 | |||||||||||||||||||
手順 | 諸費用 | 入札代金の流れ | お客様の作業 | |||||||||||||||||
1 | 計画相談………… | 無料 | まずは、計画をご相談ください。投資の理想、 リスク対応の危険性をご理解ください。 |
|||||||||||||||||
2 | 相場調査………… | 無料 | 次に、相場を知りましょう。過去の開札結果 資料を見て計画のご参考にしてください。 |
|||||||||||||||||
3 | 物件調査………… | 物件調査費用 | (1件3〜5万円) | 気に入った物件がありましたら調査をします。 (権利事故、物件欠陥、許可要件など) |
||||||||||||||||
4 | 資金計画………… | 無料 | 具体的なお金の話です。自己資金と ローンの金額を計算し準備して下さい。 |
|||||||||||||||||
5 | 諸費用計算……… | 無料 | 総額のチェックです。分からない所は 信頼できる営業マンに質問して下さい。 |
|||||||||||||||||
6 | ローン申込……… | ローン申込費用 | お金を借りるには、様々な書類提出、 署名捺印と諸費用が必要です。 |
|||||||||||||||||
7 | 入札申込………… | 事務諸費用 | 入札申込金 | 物件調査を基に、入札額を決めていただ きます。入札額を決めるのはお客様です。 |
||||||||||||||||
8 | 開札……………… | 代理手数料 | (落札金額の6%) | 入札締切りから1週間後に、開札が行な われます。落札しましたらご通知します。 |
||||||||||||||||
売却許可決定…… | 立ち退き料 強制執行費用 |
(1件30〜60万円) |
落札した場合は、裁判所からの通知を基に 諸手続きを行ないます。また物件の整理、 (占有者・管理会社)交渉を行ないます。 |
|||||||||||||||||
9 | 権利取得………… | 公租公課の精算 登記費用 |
ローン借入の実行 残代金の支払い |
ついに名義変更の手続きです。 大金が動きますので慎重&確実に! |
||||||||||||||||
物件整理………… | リフォーム費用 残留物の保管廃棄 |
占有者の排除相談・リフォームのご計画提 案・賃貸契約書の発行、差替を行います。 |
||||||||||||||||||
10 | 名義変更後……… | 不動産取得税 | 最後に県税事務所に出向いて納税し、 住宅ローン控除は税務署にて申請。 |
|||||||||||||||||
詳しくは・・・ 不動産HowToガイド競売編 を、どうぞご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||
最新版のガイド資料を
「DAIJYO友の会」
にご入会いただくと皆様に「無料」で差し上げております |
||||||||||||||||||||
ご入札に関する相談窓口は・・・ ご自身、お友達、地域相場、資金準備、トラブル相談なんでも結構です。
当社は安心で解かり易い「不動産取引」をスタッフ一同心掛けております。
|